2008年11月アーカイブ

20081127tree.jpg

最近は、自分のうちのクリスマスツリーの装飾を悩んで
いるので、行く先々で、ツリーが気になります。

今シーズンは、ぬいぐるみを豪快に飾り付ける
作戦が流行っているようです。
テディーベアとか、サンリオキャラとか。

そのかわり、雪をイメージする"綿"を見かけなくなりました。
それでも、基本的にはクリスマスツリーありきと
いうところは変わっていません。

ところが............
つい先日、左写真のようなツリーオーバーの
装飾(電飾)を見つけました。

突っ走って、突っ走って、
スタートもゴールも見えなくなった印象です。
それなら、ツリーなくてもいいじゃん、と思うのは僕だけ?

図書館総合展

20081127lib.jpg

パシフィコ横浜に行ってきました。
第10回 図書館総合展です。
2008年11月26日(水)~28日(金)の期間で開催されています。

設計事務所の人間は、部屋にこもって図面を引き続けている。と思われがちですが、そんなことはありません。
各分野の最先端を勉強するために、飛び回ることもあります。

今の時代は、ソフトがわかってないと、ハードのデザインは困難ですから...。

クリスマスツリー

20081125ChristmasTreeBL.jpg 20081125ChristmasTreeGR.jpg 20081125ChristmasTreePU.jpg

20081125ChristmasTreeRE.jpg 20081125ChristmasTreeREribbon.jpg 20081125ChristmasTreeYE.jpg

クリスマスツリーのデコレーションを検討中です。
ちょっと色が違うだけで、だいぶ印象が違います。

サンタクロース

グリーンランド国際サンタクロース協会が、サンタクロースを公認する機関です。
サンタクロースは、世界中に180名くらいいるそうです。
日本在住のサンタクロースは1名。

やはり、クリスマスが近くなると、サンタクロースのホームページはアクセス数がアップするのでしょうか。

ちびっこ仕様カレー

20081122curry01.JPG 20081122curry02.JPG

20081122curry03.JPG 20081122curry04.JPG

ちびっこには、「子供用レトルトカレー」と思いがちですが、他にも選択肢はあります。

ちびっこ仕様カレー
①タマネギとニンジンは細切りにし、亜麻色になるまでよく炒めます。
②お肉は豚バラを使用し、料理酒で蒸し焼きにします。
③鍋にお湯を沸かし、じゃがいもを多めに入れ、①②とあわせて煮込みます。
④アクを取ります。
⑤コーンとカレールーを入れて、弱火でコトコト煮込みます。
⑥食べる直前に、とろけるチーズを混ぜて、まろやかに。

牡蠣

20081122oyster.JPG

牡蠣をいただきました。たいへん美味でした。

①1つずつ丁寧に洗います。
②ポン酢につけて、さっぱり味でいただきます。

Beaujolais Nouveau

毎年、11月に贈られてくるワインです。
このワインには、「とても若い」「じゃじゃ馬」というような印象を持っています。
僕の中では、どちらかというと旬の飲み物という印象です。
冬の始まりを告げるワインです。

もう空けてしまいましたが、楽しく頂きました。
ありがとうございます♪
とても感謝しています、おやじ殿♪

季節スイッチ

神戸に住んでいる時、ある日突然、夏になったのを覚えています。

そして昨日、仙台は、突然、冬になりました。
11/18 最高気温12.7℃ 最低気温5.9℃
11/19 最高気温9.2℃ 最低気温1.1℃

どこかで、誰かがスイッチをいれているんです、きっと。

餃子メモ

毎回、調整しながら創作してきましたが、今回で手作り餃子チャレンジは5回目になります。
なかなかおいしかったので、具材メモを残したいと思います。
量は全て、"大体の感じ"で入れました。

①キャベツ
②ニラ
③豚ひき肉
④にんにく
⑤しょうが
⑥しょうゆ
⑦こしょう
⑧黒コショウ
⑨ごま油
⑩コンソメ
⑪日本酒

ちびっこ連れで、行ってきました!
いや~、見に行けてよかったです!

ゴスペル・フェスティバルといっても、「ハナミズキ」とか「世界に一つだけの花」とかのアレンジ版もあって、観客が楽しめる工夫がされています。
5箇所ぐらいまわりましたが、やっぱり人数が多いグループが一番迫力があったように思います。
藤崎脇とかの比較的通路幅が広い所は、大人数のグループでした。
来年も、絶対行こうと思いました。

話は変わりますが、アーケードの商店街。
お店が途切れる部分が目につきました。
シャッターが下りているところが多かったように思います。
大型店舗が増えてきた影響でしょうか。

アーケードは階高があるので、集客アップ作戦!
思い切って駅前デッキをそのまま入れてしまい、2層にするとか...。
まさにモールタイプにレボリューション。
駐車場だって、的確なマップ案内を創ればいいと思います。
イベントで、あれだけ人が集まってくる場所なんですから。

会社を辞めるための届出

よく、ドラマなどで辞表を出すシーンがありますが、会社を辞める時に出す書類には、
3種類あるそうです。

 ①退職願:退職の申し込みです。会社が承諾してはじめて退職となります。
        承諾されるまでは、撤回が可能です。
 ②退職届:届出を出して、受理された時点で、即退職となります。撤回できません。
 ③辞  表:役員または公務員が辞めるときに出す書類です。

どの届出も、やめるということにかわりはないんですが、
ちゃんと表書きにも決まりごとがあるんですねぇ。

ガソリン価格

14週連続下落!
よっしゃぁ。
その調子で。

ということは、灯油も下がるね~。
よっしゃぁ。
その調子で。

うちは、今シーズンは、まだ灯油を買っていません。
下がりきったところで買いたいなぁと思っています。
タンクに配達してもらうようにしているので、購入した後に、さらに下落されると悔しいですもんね。

まさに虎視眈々.......という状態でっす。

仙台での正解は?

今まで、東京(永田町)、大阪(伏見町)と通勤してきましたが、仙台に帰ってきて、不思議に思ったことがあります。
エスカレーターの立ち位置です。
 ・東京は、左。右から追い越し。
 ・大阪は、右。左から追い越し。
 ・仙台は、右もあり、左もあり...。

何かの法律で決められているわけではないので、どちらでもいいのでしょうけど、ケースバイケースな都市って、あまりないと思います。
仙台だけかも...。

と、悩んではみたものの、エスカレーターって基本的には追い越し不可ですよね。
ということは、こんなことを考えること自体、おかしいのかな...!?

希望降任制度

昇任というと喜ぶ人が多いと思います。
ですが、最近では、ストレスが増えることから昇任を遠慮したいという人が増えているそうです。
そんな社会情勢を反映してか、自分から降任をお願いする「希望降任制度」を取り入れる官庁や企業があるとのこと。

設計の業界だと、雑務を嫌う人が、「生涯一主任技師。」なんて言葉を口にします。
でも、一般企業でも、管理職回避をしたがる人が出てきているんですね。

コストダウンの世の中で、人間も合理主義に収束していっているということでしょうか。
いやいや、昇任と昇給のバランスが取れていないんでしょうね、おそらく。
まさに、コストパフォーマンスの問題...?

change★焼き芋→second

惨敗。
やはり、160度には勝てない...。
140度も210度も焼き芋というよりか、ふかし芋+αという状態。
味は、おいしいんだよ、どちらも。
でも、どちらかというと、160度の方が焼き芋に近い味!

やはり、IHでは、穴掘+焚き火の焼き芋には、勝てないのか?

今まで、ビッググリルを利用して、さんま1本焼き、ピザ1枚焼きに挑戦。
かなり、プロに近い味に迫ったけど、今回の焼き芋で初の挫折か...。

change★焼き芋

20081103.jpg

今週からしばらくは、
「焼き芋屋さんで買うような美味しさを家庭で実現♪」
というお題に挑戦していきます。
試行錯誤のうちに、数字が混乱しそうなので、ここに備忘録をつけます。

基本、アルミホイルに包んで焼きます。
まず手始めに、160℃で長時間焼きに挑戦しました。
おいしいです。でも、もっと美味しくできそうだったので...

次回は、70℃で焼いてから、210℃に切り替え
作戦に挑戦します。

枇杷の木

岩沼市や名取市など、県南の地域を歩いていて、ふと気付いたことがあります。

どの家にも、枇杷の木が植えられています。
1軒や2軒ではなく、ほとんどの家に植えられています。
しかも、立派な枝ぶり。
5年や10年ではない、それこそ、30年以上は経っているのではないでしょうか。

県南は、育てやすい気候なんですかね。
葉は薬用、実は食用、確かにメリットはありそうですが...。

11月15日(土)11:30~
仙台駅周辺の9箇所の会場で開催されます。

親友(?)が参加します♪
Spicy★toffiee
12:00~
中央通りアーケード内の常陽銀行前

よろしく~♪

イオンモール名取エアリ

いつの間にか、名前が変わっていたのね。
「ダイヤモンドシティ・エアリ」は、会社合併に合わせて、2007年9月から「イオンモール名取エアリ」に名称変更したそうです。

さて、昨日は、仙台泉プレミアム・アウトレットに行ったので、今日はエアリに行ってみました。
やっぱ、仙台方面から車で行くときは、バイパスの1本東隣のルートを使うのがベスト!
駐車場もすんなり入れて、楽チンでしたよ、昨日と比べると。

うちは、ちびっこがバギー(簡易ベビーカー)に乗るので、混み込みな場所での買い物より、若干ゆとりがある方がいいです。
2つのアウトレットが、商圏にどれくらいの影響を与えているのかはわかりませんが、エアリはなんとなく空いていたような...。

東北のようなロードサイドショップが定着しやすい環境で、生き残る店舗は、どんな特徴を備える必要があるのか?
なんか、論文でもかけそうなネタですね~。

内定→取り消し

不動産会社や建設会社などの内定取り消しが、相次いで発生しているそうです。
会社を維持するのが最優先ということだそうで...。

会社の維持には、バランス感覚が必要だと思います。
社会情勢をうまいこと取り込み、逆手にとり、生き延びていくわけです。
言うのは簡単、やるのは大変というものですが...。

そうなると、やはり、一人や二人の感覚に頼ると、リスクが高くなります。
で、ふと社内を見渡すと、ある特定の年齢層だけ、ごっそりいない。
貴重な意見が、ごっそり脱落。
まさに、ハイリスクな状態。

ということにならないように、工夫が必要だと思います。

20081102.jpg

仙台では、最近オープンした2つのアウトレットがよく話題にあがります。
そんなこんなで、先日は、三井アウトレットパーク仙台港に行ったので、今日は、仙台泉プレミアム・アウトレットに行ってみました。
どちらのアウトレットも、人でいっぱいです。
駐車場に入るのも大変です。

仙台港は、ベビーカーでもゆったり買い物ができます。
仙台泉は、とても賑わい感があります。
一長一短、通路幅の関係でしょうか。

オープン1年後、仙台中心部と郊外店舗のバランスがどういう形で落ち着くのか、楽しみです。

夕方、屋外型はやはり寒かったです。
なもので、夜はおでんにしようと決めて、買い物をして帰ってきました。
でも、うちの中はあったかいので、いまいちアリガタミ感が...?


月別 アーカイブ